2009年6月28日日曜日

JGT合同練習のお知らせ!

まじんさん、ゴメン!すっかり家族と出かけてて遅くなってしまいました。
明日、場所について連絡します!

7月19日掛川のレース正式決定しました!よかったです。
つきまして、関東北部、東部の人間はおいそれと掛川まで練習にいける訳も無いので、7月5日に合同練習という形で情報交換しませんか?場所は2.3日中に決めますので、参加を検討している方々コメント下さい!おそらく千葉あたりになるのでは?高速コース&オイル路面となれば…解りやすい場所で待ち合わせ等、いろいろ検討します!

現状では名古屋勢に遅れを取っているのは明らかなので、なるべく大勢で情報交換や作戦会議など少しでも差を埋めましょう!自分は車が間に合うのかしら?頑張らねば!!

ちょっと急ですが、是非検討の程をよろしくです!

2009年6月20日土曜日

新システムの中核〜アンプ

指痛いっす!久しぶりに夜中まで弾きました。時間を忘れて…
正直、楽器屋で試演してた時のあの凄さは感じれないと思ってました。
ギター自体も相当良い奴使って試演してたりしてたので…

そんな事、全然ありませんでした。いつまでも弾いていたい…。
これがフルチューブアンプの力なんですね〜。

これは最高のお家アンプです!
今ならかなり安く買えるので是非紹介したい!
という事でまずは簡単に…。

mesa/boogieは未だにハンドメイドを貫く数少ないアンプメーカーです。
当然Made in USA。このアンプはエントリークラスに当たる物ですけど、それでも定価で30諭吉越え。ハイエンドになると70強諭吉もあります。
今のご時世どんなメーカーも、ちょいと売れるとすぐに数が出る低価格帯のラインナップを出すんですが、mesaはやらない。たぶんmesaのブランドネームが有ればトランジスタの10諭吉切るchaina製のアンプ作ればかなり売れるとは思うんですが…。それをやらない事を売りにしているメーカーです。極々小さい所なら結構そういう所もあると思うんですが…。

自分が感じる最近のアンプのイメージは
「色々な音が出て便利」系と「音の種類は少ないけど、その音はいいよ」系の2種類に分かれているように思えます。mesaは最近、「色んな音」系に行ってるんですが、それでもそのどれもが「mesaの音」がするんです。クリーンにしろ、ハイゲインにしろ、どこを聞いても「mesaの音」。それが非常に好感をもてます。粒の揃った音とでも言うのか、クリーミーな音と表現している所もありました(クリープかよ!。
バンドで演奏してた時、相方がmesaを使ってたんですが「生き残る音」をしてました。出力は自分のアンプのほうが大きかったのにな〜。いつも羨ましかったです。

さて自分のアンプですが、出力を5Wと50Wに切り替えられます。それがお家アンプとして使える最大の理由です。普通、チューブアンプはある程度の音量(それは一般家庭レベルでいえば爆音!)を出さないと本領を発揮出来ませんが、5Wを選択すれば隣の部屋で嫁さんが寝てても大丈夫!それでいて気持ちのいいオーバードライブサウンドで弾けるんですから!前回の投稿には「HBの方が合うんじゃないか」うんぬんと書きましたが、シングルでも全然気持ちいい!もう一息歪ましたいと思う事はありますが(これも音量によるとは思います)結構良いとこいってます。フルゲインで、あの音が途切れる時のあの音…最高です!


プリアンプが完全独立2チャンネルになってます。上と下ね。それぞれのチャンネルにさらにLow Gain と High Gain を切り替えるスイッチが付いてるので大まかに4種類の基本音が選べます。コントロールもエフェクター的で使いやすそうでしょ。よく「3ボリューム」とかになってて、好みの音を作るのに時間がかかったりしませんでした?その点このアンプは「GAIN」と「MASTER」になってるので直感的に音をつくれるので便利です。イコライザは音量を上げないと良く解らないので又の機会に…。
アンプ付属のリバーブは普通使えないものが多いですよね。フェンダー以外で使えそうなのは初めてです。これまた気持ちいいですよ〜。上手くなった気分です(笑!
ちょっと残念なのは「クリーン」と「クランチ」とか「ブルース」と「バーン」を選択してフットスイッチで切り替えられない事。弾いた感じだと「クリーン」と「クランチ」は切り替えながら使えたら良かったな〜。

またこのコンツァというノブが使えて、一種のイコライザなんですが、ノブを右に回せばそれだけイコライザレベルが「V字」に変化して行きます。いわゆる「ドンジャリ」。その時に中域が細くならないのでブースター的に使えて便利そう。これもそれぞれのチャンネルで独立してて、フットスイッチでON/OFFが切り替えられます。これは使えるよ〜きっと。

これが付属のフットスイッチ。チャンネルの切り替えと、リバーブ、コンツァのON/OFFがコントロール出来ます。これでアンプが2チャンネルある意味がでてきます。

怪しく光る6L6真空管♡見えづらいけど奥の銀色の筒がプリ部の12AX7で5本。エフェクトループが付いてるのが嬉しい。空間系のエフェクトをプリ部の後ろに持っていけます。スピーカーはセレッション。やはり後ろはハイエンド物と違って簡素です。
同じプリ部で出力が25Wの物もあるんですが、それは真空管が違います。EL84が2本で音も違いました。値段も2諭吉安。キャビネットも一回り小さい。音の好みで選びました。

50Wぐらいだと、丁度自分みたいに使うにはぴったりだと思いました。普段は家でポロポロ、時々スタジオに行ければアンプ持ち込みで使えるし、何かのパーティーとかで使いたい時もなんとか行けそう。デカいスタックアンプも憧れますが、もちろん「持ち腐れ」ちゃうだろうし、大体値段が…。頻繁にライブハウスとかでやっている人なら良いでしょうけど…。

とにかく良い買い物でした。これで一生ギターアンプ買わなくていい!長く使っていきます。
えっ、お前の事だからそんなの解らないって?…そうね、解らないね。だけど無くさない様にはしますよ!!

2009年6月18日木曜日

来た、弾いた、逝った、

来ました。とうとう自分の所に。フルチューブアンプ!本物のチューブアンプ!

Mesa/boogie  EXPRESS 5/50

もう気合いというかヤケで「ポチッ!」としてから中一日、玄関を占領するぐらいのダンボールに入って来ましたよ。クソ重です。電源デカイです。30kg弱です。

早速、音出して見ました。




涙〜



早く玩具をつなぎたい!グワングワンとかチャカポコとかブヒーとか、やってみたい!

最初の感想としては、
付属のフットスイッチも含め、解りやすくてコントロールもしやすくて、まさにエントリーモデルにふさわしい。これでエントリーモデルというのも恐ろしいメーカーだけど…。それとこれも予想してたけどハムバッキングPUの方が、より使いやすいと思う。これは早急に組みます!もう大体構想は出来てるので後は手を動かすだけ。PUも買っちゃった♡
もう腹いせも兼ねて色々やってみますよ!

ニューメカ


来たよ〜!誰かさんみたいに壊さない様に気を付けようっと(爆笑!

最近、力の入れどころが偏ってたので、ここいらでこっちの方にも注力しないと!
カラーリングの方はイラストレーターアレルギーで触ってませんでしたが(笑!そうも言ってられないので頑張ります!後はタイヤだけど色々考え中…。あんまり大事にならないように頑張ります!

2009年6月16日火曜日

あ〜

かなりショックです。

アンプ、アンプ用フットボード、エフェクター7個、シールド何本も…無くなりました。友達だと思ってホッておいたのがバカだったね〜。

当の本人も色々あったらしく、大変な時期だったのは解る。自分も連絡もしないで放ったらかしだったから自分にも責任はないとは言えないし…

まあ時間が経てば物がなくなった事なんて、どうでも良くなるんだろうし、今一緒にやってる奴らと分けちゃったでも良いんだけど、だけど電話の一本も無かったのはかなりショックだった。友達と思って信用してたので、まさかこんな事になるとはね〜。なんだか追究するのもバカバカしくなっちゃって…。ホントの事なんて言いそうもないし。
時間の経過や、その時の状況、環境の違い、人にはそれぞれいろんな生活があるとは思うんだけど、それを理解しあえるのが友達だと思ってたので「踏みにじられた」感が非常に強いです。
個人を責めても仕方がないのでこの辺にしますが、もう付合うことは無いだろうね、さすがに。

っと言う事で「ポチッ」としちゃいました。音の出ないエレキなんて何の役にも立ちませんので。

2009年6月9日火曜日

さがしものはなんですか〜♫

みつけにくいものですか〜…。
自分には何が何だか解らんので、見て下さい。


先ずは黄色いの。

お腹の下には文字が。

そして白いの。

カタチはそっくりですが、お腹に文字はありません。

以上!(語れない…)

2009年6月7日日曜日

とうとう…

来てしまいました。ちょっと経験するぐらいならいいかな〜てな、軽い気持ちで「釣りに連れてってくれますか」と言ったのが運の尽きになりそう(笑!

だって面白そうに色々書いてあったんだもん!

ホントに人のいいというか、ススメ上手というか、DEEさんが入門セットにしては、たいそうな物をお貸ししてくれました。有難うございます。
自分の第一印象としては

「マジメにやってる?」

って感じです(笑!
ホントにこんなので魚が釣れるんですか?
綺麗に作ってあるのは解りますが、コミカルなデザインだし、ド派手だし…
なにがどうしてこれに食らいつくのか…
中には「何を意味してるのか」解らないビロビロの奴とか火星人みたいな奴とか…

面白いですね(笑!息子と一個一個眺めては笑ったり、首かしげたり。
下にはヌルヌルの奴と、妙に綺麗&リアルな奴と、重り、針までが…幸せものです自分。
ヌルヌルのは直ぐジップロックに入れさせられました(笑!なんだか匂い付きらしいですね。これはルール違反じゃないんですか?

可愛い系の中でも特に綺麗だったのがコイツです。奥さんカエル好きなので気に入って、化粧棚に飾ろうかとも言ってました。
でも一緒に入っていた説明書を見てみてビックリ!物凄く考えて作ってある的な事が長々と書いてありました(笑!読むにつれ、これはお飾りじゃなく、立派な「道具」なのを…感じれない(爆!!
だって可愛いんだもん!

にしても使うのが楽しみだな〜。どうやって選んだり、狙ったりするんだろ?

あ〜あ…しっかり稼がんと付いて行けねーぞ!


エフェクター達

本日、マルチの奴が新しいオーナーの所に行きました。
自分は全く使ってやらなかったので、きっと新しいオーナーの所で幸せに機能を発揮してくれることでしょう。ちゃんと音出たかな〜、心配。

家にあったエフェクター達。実を言うともらった物が大半。挫折組や撤退組から集まってきた物ですね。もらったは良いけど使わないのはもったいないし、だからといって自分は使わないので、これらも里親に出す事にしました。
言わずとしれたBOSS DS1。
こうやって眺めても何だか安心するな〜。ボロボロ感もいい感じ。ノブは一個無かったので、違う物が付いてます。何はなくともコレって感じだった思い出があります。
これはエフェクターじゃないですね。ココから電力を供給したり…あと何に使うんでしたっけ?A/B Boxみたいに使うんだっけ?
これは自分が高校生の時に買った物。物凄く高かった気がするのは高校生だったからでしょうね。ノブが一個違うけど、これが付いてた奴はどこいったんだろ?当時コンパクトのデジタルディレイってBOSSかこれだった様な気がするんですが、こっちの方がディレイタイムが長かったので選んだ記憶があります。そんな使い方滅多にしないので気にする必要も無かったんですが、スペック好きの日本人として、こっちを選んでしまったというか…これは自分で使いますよ。どうせなら動かなくなるまで使い切ります。
これもデジタルディレイなんですが、コーラスにもフランジャーにもなるみたいです。「みたいです」でお分かりのように使った事ありません(笑!ノブがいっぱいで解らないから、ではなく、電力を沢山食うのでボードに乗せられなかっただけです。これは見た目も綺麗だし、里親にも出しやすい。多分音もちゃんと出ると思います。
写真撮るまでヘビメタ系のディストーションだとばかり思ってた(笑!
こんなの見た事ないな〜。いつ頃のもんなんだろ?知りませんか?色々ペダルの使い方が選べるみたい。意外と良かったりして!

こんなもんでどうですか?DEEさん。


2009年6月5日金曜日

Fuzz制作(1)〜準備編


あこがれのFuzz Factoryの回路図が手に入ったので、手持ちの電子パーツたちで何処まで揃うか調べてみました。トランジスタ一つと整流ダイオード以外はあったみたい。
可変抵抗は一個もありませんでした。ケースも無い。アキバだ、アキバ!!
基盤はいつもユニバーサルなんですが、エッチングもやってみたいんですよね〜。難しいんですか?おかのみずさん?あと可変抵抗は基盤実装型にしたいんですよ。ポッドが5個も並ぶので、小さいケースに納めるには出来るだけ可変抵抗も小さい方がいい。手に入るかな…。
ゲルマニウムトランジスタは生きてるのか解らないので、ソケット式にしようかと思ってます。発振しないトランジスタもあるみたいなので、取っ替え引っ替えテストしてみようかと思ってます。発振しないと意味ないので!ピイイ〜っとね。
これ以外にトレモロとアナログディレイを計画中…。まあゆっくりやってみます。
上のイラストが理想…できれば自分の立ち位置を中心にエフェクターで周りを囲んでみたい…

2009年6月2日火曜日

hand made Efects!

もうどうにも止まらない〜!
フレットの在庫があるかどうかが心配だったので、ギター関係のケースをごそごそ…そしたら自作したエフェクターで唯一手元にあったのが埃だらけで出て来ました。

MXR Blue Box!!のコピー

カッコいい〜(自画自賛!嫁のフェイクファーをもらって表面に貼ってあります。
Blue Boxとはファズとオクターバーが一緒になった「飛び道具」的エフェクター。その内容が凄い!ファズはブリブリ!オクターバーは2オクターブダウン!しかも単音じゃないと追随しないし、特定の条件を満たさないとエラーもしばしば…。じゃ、なんで作ったのか?

それは「Jeff beck が使ってたから」!!

ミーハーな理由です。ソロの時にちょこっと色付け出来ればなって事で作ったんですが、作るの結構メンドくさかった覚えが…しかもモーレツ使い辛い(笑!一回もライブでは使いませんでした。今日ベースで音出してみましたが…スゲーよ(爆!デカイ音で弾いてみたいな〜。

けっこうパンパンなんです。デカいコンデンサとか使っちゃったので、余計に基盤がデカイ!なかなか奇麗な半田付けだ〜。

これがエフェクター同士をつなぐパッチケーブルに使ってたGeorge L'sのプラグ。上が現行物、下が真鍮削りだしの旧型。下北沢の楽器屋に少量残ってたのを調べあげて、わざわざ買いに行きました。わざわざ買った意味があったのか?全然解りません(笑!断然新型の方が使いやすい!半田付けの必要なし、ケーブルも細くて取り回しが楽、ケーブルも赤と黒があるので、識別しやすいし…最強です。

エフェクター関係のボロ電子パーツたち。新品、ジャンクなど、ごちゃごちゃ入ってます。
エフェクターやらなければただの「ゴミ」みたいな物ばかり。
左下の小袋に入ったものが「ゲルマトランジスタ」。既に絶版になっているものばかり。秋葉でもなかなか手に入れられず苦労の末に手に入れました。これがないと発振系のファズが作れない(わけでもないんでしょうけど…)!
上の方に転がってるのがコンデンサ。ラジコンに使うような高性能な物ではなく、これまた絶版もののオイルコンデンサだったり、無意味に高性能の物だったり…秋葉でパーツ集めてるとどうしても欲しくなっちゃうんですよ!良いもの使ったら良い音になりそうな気がして…。現にオーディオ関係に使う電解コンデンサなんかも買いましたが、よく解らん(笑!ラジコン用(アンプに付ける奴とか)として売ってる物は法外に高い!ただの標準的な電解コンデンサが…。
これがスイッチや可変抵抗やジャック類。あと3台ぐらいは作れそう!今日からちょっと調べてみよう!抵抗一本なくても回路が成立しないのでキッチリ調べてからじゃないと作れない。

とにかくファズだ〜!!一番面白いよね。なかなか旨く使うのは難しいんですけど。自分も市販品含めて3台持ってました。早く引き上げてこよ!

とにかく音出したい!!