2008年11月30日日曜日

今更の疑問〜リアパネルカットとクリアウイングの意味

いや〜、コメント入らないね〜。
自分、カラミヅライっすか?
こうやってブログ始めちゃうと以外と気になるもんですね。他人のコメント!
元々は自分勝手な人間なので好き勝手やろうと思ってたんですが、いざ初めて見ると出来ないもんですね。ようは他人との関係無しで生きている人間はいないってことか…大げさ?

今日はうれしい事あったんだけど、それに関してはまた今度まとめて書こうかな。やる気が湧いて来たよ〜!

っという事で、久々のラジネタ(フィッシングネタ?)
いつも新しい車の事考えてるんですが、そろそろ来年の目標というか体制発表というか、後戻り出来ないように自分を追い込もうと思ってまとめてるんですけど、その時に前々から疑問に思ってた事が再熱しまして、ここを見に来てくれている先人たちにそれぞれの考えを仰ごうかと思います。それは、

「どうしてストックカーのリアパネルはカットするんですか?クリアウイングはどういう働きをしてるんですか?」

という事!
何をいまさら〜っと思われる皆さんでしょうが、そうなった経緯を含め自分にははっきりとした「意味」がわかってません。解らない事を「みんながやってるから」「速い人がそうしてるから」でやるのがシックリこない自分なので、どうかお付き合いを!

自分的な解釈は、
リアパネルのカットはボディーに溜まる空気を抜いてリフト方向の力がかからないようにしている、もしくはタイヤのかき回す乱流を嫌っている…の?もしパネルカットしなかったらどうなっちゃうの?飛ぶ?クリアウイングは…清流?直進安定性のための翼端版?
でもNLはリアパネルあり&リップスポイラーで走ってますよね?速度域が違うから大丈夫なの?

自分的には、リアパネルカットはラジコンとしてはカッコ良くて好きなんだけど、ストックカーのミニュチュアとしてはリアパネルは残したいし(リアのマーキングもカッコいいんだよね〜、ジャックダニエルも#3も!)、クリアウイングは付けたくない。けど走らないのはもっと嫌!ジレンマに悩まされて仕事が手に付きません!

皆さんの個人的な考えで良いのでドシドシ聞かせて下さい!ほれ、そこの○○!聞かせてくれって!


10 件のコメント:

rusty#2 さんのコメント...

全部を経験している数少ない経験者ですな、オレは(笑。
97年はリアパネル有り/エアロフォイルウイング(断面が翼状のクリアウイング)で参戦しました。終始安定はしていましたが、何しろ遅かった、クルマが(^^;。Aメインではありましたが、トップに何周ラップされたか(爆。
98年はリアパネル有り/小さなリップスポイラーのみで始め、最終的にはリアパネルカットしてますね~今ボディを見ると・・・。記憶としては良い思い出しかありませんが、レーンチェンジが難しく度々出口でスピン&離陸を繰り返した覚えがあります。
99年はフラットボトム化したシャシーに、パネル有り/リップ無しで挑戦しましたが、最終的にはリアパネルカット/リップスポイラーで落ち着いていますね。この年はすごくアンダーで悩んだ覚えがありますが、ボディの仕様との関係は無いように思えます、今思えば。
2000年以降はリアパネルカット/クリアウイングで落ち着いています。上位選手はそれで凄く速かったですから・・・。結局成績が伴うまでは、上位の方をマネする方針としたのです、当時は(笑。

話を総合すると、シャシーのアンダー処理なしでリアパネル有りは、私の感覚的には不安定方向。大きなリップスポイラーは百害あって一利なしって感じです。
翼端版が一番走行フィールに与える影響が大きいなぁ~とはインセインで実感しています。
すみません、長くなりました(汗。

RMbros兄 さんのコメント...

rusty#2さん
いろいろトライされてますよね〜。
貴重な実績をありがとうございます。
やってみた上での現状というのは説得力あるよな〜。

結局の所、リアパネルカット&クリアウイング無しだと「難しく」なるんですかね?リアパネルが走行方向に対しての「壁」になって内側の空気の流れを邪魔する→車を後ろから引っ張るカタチになる→フォークリフトのようにフロントが落ち着かない?なのかな〜。なんとか走れるようにしてみたいもんです。

まじん さんのコメント...

うちのブログでもそのうちやろうと思っていたネタですが、私生活がぐだぐだ(笑な内に先を越されてしまいました。
まず、リヤパネルですが、あったほうが「実車的にかっこいい」より、無いほうが「最高速が伸びそう」を取りました。私的にあれは「抵抗」なので。
続いてウイングですが、正直必要なのは翼端板だけだと思っています。翼端版だけを車体に平行に取り付ければ他は必要ないと思いますが、上手い方法がないのであのウイングがついています。
翼端版が直線で効くのはドローム参戦前からバギーで経験していたので、初参戦時(98年だったかな?)から当然のようについています。
以前雨のAメイン決勝でカットしていないキンブローウイングを江間君がつけていた記憶がありますが、あれは効いたんですかね?

去年Rusty#2サンのとこでも書きましたが、リヤパネルカットとウイングは「ラジコン」としての「機能美」だと思っています。
私の場合ドロームが先で実車ストックカーはドロームのために仕入れた知識程度(未だに誰がどの車に乗っているかよくわかっていない)なので、走る模型=走行させてナンボ って割り切って、カラーリングで雰囲気を持たせているつもりです。

ところで
>カラミヅライですか?
いいえ。ただ内容が私にはオシャレすぎて自称「低俗な庶民代表」のワタクシ的に下手にコメントできないというかバカがバレるので…(笑。

RMbros兄 さんのコメント...

まじんさん
おっ友達増えた(爆!
自分もラジコン的にあのリアビューは好きなんですよね〜。何とも言えない迫力を感じます。
ですが!必死こいて実車資料集めたりしてデータ起こして塗るのに、あの部分が無くなっちゃうのはなんとなく悔しい…。まさにジレンマです…なんとかならんっすか?

おしゃれ?照れるな^
それで思い出したけど、えーりあん#8さんが今年の2日目にラムちゃんTを着てたのを思い出します。あれを自分がやると完全に秋葉くんになりますね(笑。
そうそう、競輪学校の人が自転車で見に来てた時、丁度喫煙場所での事、
RMbros兄
「自分自転車もやってたんですよ〜」
え〜りあんさん
「ぼくも中学の時、パイプかってラグかってフレーム溶接して遊びました」
「…」
あの人はいったい何者!!??

RMbros兄 さんのコメント...

まじんさん
そうそう肝心な事忘れてた!
リアパネルは「抵抗」になるという事は
付いてると速度が伸びないって事ですか?

この辺の話題になると、どうしても避けられないのがスケール感うんぬんの話なんですが、今回はその事は抜きにして、あの部分がどうしてあのカタチなのかを知りたいんです。
スケール感の話になると、非常にパーソナルな考えのぶつかり合いになって修習付かなくなるでしょ(笑!
その辺はまた何れ直接殴り合いながらやりましょう(爆!
殴り合いは絶対かなわないな〜ヘビー級ですよね?

まじん さんのコメント...

RMbros兄さん

え~と・・・まず私は
1)空力に関してはドローマーの中でもトップクラスの低空児です。
2)思い込みが激しいタイプです。
それをふまえて以下の話は聞き流してください。

>リアパネルは「抵抗」になるという事は
付いてると速度が伸びないって事ですか?
伸びなさそうっていう事です。
基本的考え方は兄さんの2008/11/30 22:38のコメントと一緒です。
で、仮にバランスが取れた車になったとしても、リヤパネルがブレーキになるのでは?という空想です。
他にも空想した空気の流れとかがあるんですが、文章では説明しづらいので、今度お会いした時にゆっくり話しましょう♪

それから
>あの人はいったい何者!!??
たぶん本物のえ~リあんです。いろいろな意味で人間離れしてます。

それと
>あの部分が無くなっちゃうのはなんとなく悔しい…。
「あり」のレースやりたいですね。皆さん巻き込んで(笑

最後に
>スケール感の話になると、非常にパーソナルな考えのぶつかり合いになって修習付かなくなるでしょ(笑!
たぶん大丈夫です。嗜好は違うかもしれませんが自分も結構スケール志向です。
製作スキルに問題がありますが・・・
そこは今後御教授お願いします(vv

うっど さんのコメント...

兄さん今日は色々相談に乗ってくれてありがとうございました。

うーん、面と向かってのコメント依頼じゃシカトしてる訳にもいかんのか・・・
話の骨子は直接お話した通りですがリアパネルカットについて改めて言葉にするならとりあえずは「どちらも容認」かなあ。
心情的には「カットなし」で最適解を見つけたいと願っているクチですが、rusty#2さんも触れている通り消極的な現実解として「カットあり」は正しい選択なんだろうと思いますよ。
実のところ今年もボディは両者を準備してた訳ですがなにせああいうクルマでしょ?それ以外のメニュー山盛りでとてもボディ比較までは辿り着きませんでした・・・

ちなみに多くの方が信じていると思われる「抜けが良くなる」という考え方は自分は全面否定させて頂いてます。リアからフロントに抜けるという意味なら肯定ですが(笑
無論カットに伴って走行フィールも変わりますし路面に対するエフェクトが変化する事は疑いようもありません。決してカット=ダメという主張じゃありませんのでどうか誤解のなきよう。

そういやこないだのNASCAR放映で破損したリアパネル(FRP製)をプラ~ンとぶら下げたまま走行を続けてるシーンがありましたっけ。何も俺の為に車壊して説明してくれなくっても・・・としばし苦笑。

RMbros兄 さんのコメント...

まじんさん
たびたび、ありがとうございます。
そうでしょ?伸びなさそうですよね?
元々はアメリカから来てるんですかね?
それともドロームから始まったんですか?

>たぶん本物のえ~リあんです。いろいろな意味で人間離れしてます。
やっぱり本物!?(笑。
あの「仕事」っぷりも凄いんですよ。
憧れちゃいます。ピットの美しさも凄かったしな〜

うっどさん
昨日は勉強になりました!ありがとうございます。
おかげさまで、自分のデッサンの向こうに規則的に並んだお山状の線がちらちらして「書きづれ〜!!」笑。

僕も参加する上ではどちらも容認派です。
うろいろ伺った上での計画はおそらく
リアパネルカット&クリアウイングなし、かな〜。
リアパネルが奇麗に抜けたら「脱着式」もありかも?

>そういやこないだのNASCAR放映で破損したリアパネル(FRP製)をプラ~ンとぶら下げたまま走行を続けてるシーンがありましたっけ。何も俺の為に車壊して説明してくれなくっても・・・としばし苦笑。

それで思いっきり快走してくれれば迷いもなかったのに〜(笑。どうでした?聞くまでもないか…。

うっど さんのコメント...

RMbros兄さん

>リアパネルが奇麗に抜けたら「脱着式」もありかも?

悩みを更に深めるには絶好のアイテムですな(笑
抜き加工そのものは結構簡単ですけど自分はライン決めでいつも多くの時間を失ってます(^^; パネル素材は素直に2個イチしとくのが常道でしょうがここは兄さんのデッサン力を生かして3D造形物を期待しときますか。

>どうでした?聞くまでもないか…。
ええ、まあ。状況はお察しの通りです。
スポンサーロゴ入りの巨大のれんがゆらゆら揺れている様を想像して下さいな。重要なのは「バタバタ」じゃなく「ゆらゆら」ってトコね。

RMbros兄 さんのコメント...

うっどさん
悩みが深まりますか…吐きそうっ…。
まあまだ9ヶ月はあるでしょう(笑
たっぷり悩みますよ。

ゆらゆらですか…なるほどね(笑
…そうか!のれんにすればいいのか!!
いらっしゃいってカマ掘られる?